鄭永寧是什么意思(中文簡(jiǎn)介)
鄭永寧(1829-1897)日本明治初期的翻譯官、外交官,駐中國(guó)公使。生于長(zhǎng)崎,其祖先吳一官(鄭芝龍)為明朝遺臣,福建泉州府晉江縣豪族,明亡子孫流落日本,后歸化為日本人,世代擔(dān)任長(zhǎng)崎地方官的"唐務(wù)通事",專辦中日交涉。
鄭永寧是什么意思(日文簡(jiǎn)介)
1829-1897 明治時(shí)代の外交官。
文政12年8月11日生まれ。代々唐通事の鄭家をつぐ。明治2年外務(wù)省にはいり,4年伊達(dá)宗城(むねなり)に隨行して日清(にっしん)修好條規(guī)の締結(jié)につくす。権(ごんの)大書記官。のち司法省にうつり「大清會(huì)典」に訓(xùn)點(diǎn)をつける作業(yè)にあたった。明治30年7月29日死去。69歳。肥前長(zhǎng)崎出身。本姓は呉。通稱は右十郎。
文政12年8月11日生まれ。代々唐通事の鄭家をつぐ。明治2年外務(wù)省にはいり,4年伊達(dá)宗城(むねなり)に隨行して日清(にっしん)修好條規(guī)の締結(jié)につくす。権(ごんの)大書記官。のち司法省にうつり「大清會(huì)典」に訓(xùn)點(diǎn)をつける作業(yè)にあたった。明治30年7月29日死去。69歳。肥前長(zhǎng)崎出身。本姓は呉。通稱は右十郎。
免責(zé)聲明:本站所提供的內(nèi)容來(lái)源于網(wǎng)絡(luò)搜集,由詞典網(wǎng)小編整理,僅供個(gè)人備考、交流學(xué)習(xí)使用,不涉及商業(yè)盈利目的。如涉及版權(quán)問題,請(qǐng)聯(lián)系本站管理員予以更改或刪除。
