片山哲是什么意思(中文簡介)
片山哲(Katayama Tetsu,1887年7月28日-1978年5月30日),日本戰(zhàn)后第46屆首相(1947年5月24日 - 1948年3月10日),也是至今為止日本第一位社會黨出身的首相(第二位是村山富市)。出生于和歌山縣田邊市,畢業(yè)于東京帝國大學(xué)。政治家,律師,首任社會黨委員長。
片山哲是什么意思(日文簡介)
1887-1978 大正-昭和時代の政治家。
明治20年7月28日生まれ。弁護士となり,日本労働総同盟などの法律顧問をつとめる。社會民衆(zhòng)黨の結(jié)成に參加。昭和5年衆(zhòng)議院議員(當選10回)。20年社會黨結(jié)成にくわわり,翌年委員長となる。22年初の社會黨首班內(nèi)閣を組織。のち憲法擁護國民連合を結(jié)成。民社黨最高顧問。昭和53年5月30日死去。90歳。和歌山県出身。東京帝大卒。著作に「回顧と展望」。
明治20年7月28日生まれ。弁護士となり,日本労働総同盟などの法律顧問をつとめる。社會民衆(zhòng)黨の結(jié)成に參加。昭和5年衆(zhòng)議院議員(當選10回)。20年社會黨結(jié)成にくわわり,翌年委員長となる。22年初の社會黨首班內(nèi)閣を組織。のち憲法擁護國民連合を結(jié)成。民社黨最高顧問。昭和53年5月30日死去。90歳。和歌山県出身。東京帝大卒。著作に「回顧と展望」。
免責(zé)聲明:本站所提供的內(nèi)容來源于網(wǎng)絡(luò)搜集,由詞典網(wǎng)小編整理,僅供個人備考、交流學(xué)習(xí)使用,不涉及商業(yè)盈利目的。如涉及版權(quán)問題,請聯(lián)系本站管理員予以更改或刪除。