河口慧海是什么意思(中文簡(jiǎn)介)
河口慧海,男,出生于1945年,日本學(xué)僧。講學(xué)于東京宗教大學(xué)(大正大學(xué)之前身),并致力于西藏文及梵文的佛典翻譯工作。
河口慧海是什么意思(日文簡(jiǎn)介)
1866-1945 明治-昭和時(shí)代前期の仏教學(xué)者,探検家。
慶応2年1月12日生まれ。黃檗(おうばく)宗の五百羅漢寺で得度。明治33年仏教の原典研究のためインドからチベットに密入國(guó),日本人としてはじめてラサに到達(dá)。38年再渡航し,ナルタン版大蔵経などの仏典を入手して帰國(guó)。チベットの文化と仏教の研究?紹介をおこなう。また僧籍を返上して在家仏教をとなえた。昭和20年2月24日死去。80歳。大坂出身。哲學(xué)館(現(xiàn)東洋大)卒。本名は定治郎。著作に「西蔵旅行記」「西蔵文典」など。
慶応2年1月12日生まれ。黃檗(おうばく)宗の五百羅漢寺で得度。明治33年仏教の原典研究のためインドからチベットに密入國(guó),日本人としてはじめてラサに到達(dá)。38年再渡航し,ナルタン版大蔵経などの仏典を入手して帰國(guó)。チベットの文化と仏教の研究?紹介をおこなう。また僧籍を返上して在家仏教をとなえた。昭和20年2月24日死去。80歳。大坂出身。哲學(xué)館(現(xiàn)東洋大)卒。本名は定治郎。著作に「西蔵旅行記」「西蔵文典」など。
免責(zé)聲明:本站所提供的內(nèi)容來(lái)源于網(wǎng)絡(luò)搜集,由詞典網(wǎng)小編整理,僅供個(gè)人備考、交流學(xué)習(xí)使用,不涉及商業(yè)盈利目的。如涉及版權(quán)問題,請(qǐng)聯(lián)系本站管理員予以更改或刪除。