小野道風(fēng)是什么意思(中文簡(jiǎn)介)
小野道風(fēng)(Ono Michikaze,894-966) 日本平安中期的書(shū)法家。
小野道風(fēng)是什么意思(日文簡(jiǎn)介)
894-967* 平安時(shí)代中期の書(shū)家,歌人。
寛平(かんぴょう)6年生まれ。小野篁(たかむら)の孫。小野好古(よしふる)の弟。醍醐(だいご),朱雀(すざく),村上の3天皇につかえ,木工頭(もくのかみ),內(nèi)蔵(くらの)頭などをつとめた。和様の書(shū)を確立して,藤原佐理(すけまさ),藤原行成(ゆきなり)とともに三蹟とよばれた。「後撰和歌集」に5首のる。康保(こうほう)3年12月27日死去。73歳。名は「とうふう」ともよむ。作品に「屏風(fēng)土代(びょうぶどだい)」「玉泉帖(じょう)」など。
寛平(かんぴょう)6年生まれ。小野篁(たかむら)の孫。小野好古(よしふる)の弟。醍醐(だいご),朱雀(すざく),村上の3天皇につかえ,木工頭(もくのかみ),內(nèi)蔵(くらの)頭などをつとめた。和様の書(shū)を確立して,藤原佐理(すけまさ),藤原行成(ゆきなり)とともに三蹟とよばれた。「後撰和歌集」に5首のる。康保(こうほう)3年12月27日死去。73歳。名は「とうふう」ともよむ。作品に「屏風(fēng)土代(びょうぶどだい)」「玉泉帖(じょう)」など。
免責(zé)聲明:本站所提供的內(nèi)容來(lái)源于網(wǎng)絡(luò)搜集,由詞典網(wǎng)小編整理,僅供個(gè)人備考、交流學(xué)習(xí)使用,不涉及商業(yè)盈利目的。如涉及版權(quán)問(wèn)題,請(qǐng)聯(lián)系本站管理員予以更改或刪除。